令和5年度定期総会に関する告知


定期総会は毎年5月第2日曜日に開催と定められています。
しかしながら新型コロナへの感染対応は緩和されつつあるものの未だ多くの感染者がでております。
この様な状況に鑑み、重要議案も無い事から、同窓会役員会を以て令和5年度定期総会に代えさせて頂きます。
なお、予算執行を含め活動内容は前期に準じて運用致します。

カテゴリー: TOPICS, 総会連絡事項 | 令和5年度定期総会に関する告知 はコメントを受け付けていません

令和5年度 第78回入学式


4月7日(金)に挙行されました入学式に宮澤同窓会長が出席されました。
今年度は機械科に7名、電子科に5名が入学されました。

森田校長の祝辞

宮澤同窓会長の祝辞

新入生記念写真

全員が4年後に揃ってご卒業されますようお祈りします。

カテゴリー: TOPICS | 令和5年度 第78回入学式 はコメントを受け付けていません

令和4年度 第75回卒業式


令和5年3月8日(水)に挙行されました卒業式に同窓会から会長が出席されました。
卒業生は機械科7名、電気科5名、電子科4名で合計16名でした。

森田常次校長から登壇した一人一人に卒業証書が授与されました

同窓会長からはそれぞれの進路で明るく前向きにご活躍をとの祝辞が送られました

生徒会主催の卒業生を送る会
前日行われました卒業生を送る会には参加出来ませんでしたが、同窓会会長賞(2名)を森田校長から授与していただきました。

第75回卒業生の記念写真

コロナの影響で休校や各種学校行事全員が中止になるなど、厳しい4年間を頑張り抜いた皆さん。全員が就職・進学の進路を決めており4年間の頑張りを今後に活かしてのご活躍をお祈りします。

カテゴリー: TOPICS | 令和4年度 第75回卒業式 はコメントを受け付けていません

令和5年度から都立工業高校の校名が変わります。


令和5年度から都立工業高校の校名が変わります。
(校歌と略称(小金井工高)は変わりません)

現:東京都立小金井工業高校
新:東京都立小金井工科高校

これに伴い、本会の名称も「東京都立小金井工科高校同窓会」といたします。

 
 

カテゴリー: TOPICS | 令和5年度から都立工業高校の校名が変わります。 はコメントを受け付けていません

活動報告 四四の会還暦祝い(11月19日)


コロナで3年間集まることが出来ませんでしたが、この間に全員が還暦を迎えましたので還暦祝いと称して昭和の森の日本料理「車屋」で14名が集まりお互いを祝い合いました。車屋の支配人 寺嶋功様は昭和57年卒業の小金井工業高校野球部OBというご縁です。56年卒業の木下和久氏の乾杯で始まり、たっぷりと3時間の宴席で美味しい料理とお酒をいただき楽しく語らいました。
最後は53年卒業の荒木尚人氏の1本締めで閉会となりました。


後列左から(数字は卒業年度)
木下 和久(56)・寺嶋 功 (57)・橋谷 豊仁(56)
比留間正美(56)・長谷川武浩(56)・富田賀寿美(56)
中列左から
守屋 敏治(55)・橋本 芳秋(55)・桑原 孝夫(56)
森田 昭 (55)・村田 厚志(55)
前列左から
春原 幸一(53)・荒木 尚人(53)・池田 浩三(53)
片居木一義(54)


同窓会支部活動援助を活用して還暦祝い記念品として参加者14名全員に個人のネーム入りタオルを製作し贈呈したところ皆さん喜んでいました。
注1)四四の会は高校野球西東京大会・2年連続ベスト4となった昭和53年~56年卒業の野球部員4学年で構成した31名からなる有志の会です。
注2)クラス会など同窓会会員の行事に同窓会から支部活動援助金を給付しています。

[支部活動の援助]→[支部登録・援助請求]をクリックして必要事項を記入しご請求ください。

カテゴリー: TOPICS, 支部活動報告 | 活動報告 四四の会還暦祝い(11月19日) はコメントを受け付けていません

エコ1チャレンジカップ2022で母校チームが活躍


8月27日(土)に多摩市の東急自動車学校(四輪教習コース)で開催されたエコ1チャレンジカップ2022に参加した母校のチーム下剋上(車体名:小金井ジャッカル)で見事に銅賞を獲得しました。

この競技は自作の電気自動車をいかに効率よく走行するかを創意工夫、知的挑戦で競う競技です。

大会ホームページ

4年C組:秋元 榛樹(ドライバー①)(写真前右)
1年A組:大槻 俊幸(ドライバー②)(写真前左)
3年A組:阿部 太樹        (写真後左1)
3年B組:金沢 愁         (写真後左2)
3年B組:田代 遼         (写真後左3)
指導教員:古元 大地(電気電子科) (写真後左4)

今後の活躍を期待しましょう。

カテゴリー: TOPICS | エコ1チャレンジカップ2022で母校チームが活躍 はコメントを受け付けていません

陸上競技全国大会出場選手の壮行会


第57回 全国高等学校定時制通信制陸上競技大会(8月1日~3日/駒沢オリンピック公園陸上競技場)へ出場する生徒を同窓会として激励すべく7月26日(火)に壮行会を行いました。

出場選手は3年A組 朝田陽光さんで、6月11日(土)に開催された東京都代表選考会において以下の成績をおさめました。

〇男子100m       12秒45       6位入賞
◎男子400m(ハードル) 1分13秒30 3位入賞(全国大会出場)


同窓会長から「ご自身の努力の賜物ですが全国大会に出場できる強い体を授けてくださったご両親への恩返しと思って頑張ってください」との激励の言葉と共に支援金が贈られました。


左から宮沢同窓会長、浅田選手、森田校長

浅田陽光選手の健闘をお祈りします。

カテゴリー: TOPICS | 陸上競技全国大会出場選手の壮行会 はコメントを受け付けていません

活動報告 小金井工業高等学校野球部OB会


私たち、小金井工業高野球部OB会は年に一度総会を開催し、会員の親睦をしております。新型コロナ感染症の影響で2年ぶりに7月3日(日)に物井工機本社ホールで開催しました。参加者18名で楽しいひととき過ごす事が出来ました。

小金井工業高校野球部OB会
会  計  高橋 優次

カテゴリー: TOPICS, 支部活動報告 | 活動報告 小金井工業高等学校野球部OB会 はコメントを受け付けていません

令和4年度授業公開・スポーツ大会


6月1日(水)~3日(金)に授業公開が行われ、同窓会長が1日の授業参観と2日の令和4年度春期スポーツ大会を観戦しました。

1日は授業参観に先立ち校内をご案内頂き、各種実習教室や給食室などを見学させて頂きました。授業参観は各教室とも生徒数が少ない事もあって先生と生徒達との心が通う様子をうかがえました。

2日のスポーツ大会は体育館でのバレーボール競技でした。最初の頃は慣れない事も会ってうまくボールが繋がらない場面もありましたが、競技の進行と共に声を掛け合いながらの奮闘で盛り上がりました。

 


1年生のサーブ。とても上手でした。


素晴らしい迫力のサーブ!


ボールに慣れてきて熱戦が繰り広げられました。


右から 優勝の3年A組、準優勝の4年BC組、3位の4年A組が表彰されました。結果はともあれ、同じ目標に向かって声を掛け合いながら心を通わせる良い場であったと思いました。

カテゴリー: TOPICS | 令和4年度授業公開・スポーツ大会 はコメントを受け付けていません

令和4年度 第77回入学式


令和4年度 第77回入学式が4月4日に行われ、宮澤同窓会長が参列されました。少子化の影響も在り入学生は20名でした。会長からは「4年後に全員が揃って卒業式を迎えますよう頑張ってください」と挨拶されました。

森田 常次 校長式辞

宮澤同窓会長挨拶

新入生記念写真

なお、令和4年度から校長・副校長が交代されました。
校長 :森田 常次 様 (胸章が紅白リボンの方)
副校長:神谷 晶平 様 (校長の向かって右側の方)

 

カテゴリー: TOPICS | 令和4年度 第77回入学式 はコメントを受け付けていません